2chのほのぼのニュースの過去ログをまとめました
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
生徒もろきみ!φ ★
2012/08/04(土) 14:12:26.15 ID:???
福島市に避難する浪江町民や市民が利用できる図書館「浪江in福島ライブラリーきぼう」の開所式は3日、同市笹谷の同図書館
で行われた。全国から寄せられた義援金で建設され、絵本や図書約3000冊を収蔵。笹谷東部仮設住宅近くの市有地にあり、
避難者や市民の交流の場となることも期待されている。
木造平屋約70平方メートルの広さで、温かみのある造りになっている。
東京都の物流会社アントレックスが全国からの義援金を活用して建て、町に寄贈した。町が雇用した町民が管理する。当面
午前10時に開館する。利用時間や貸し出し方法などは今後検討する。
名称を公募し、同町の志賀千鶴さんが提案した「きぼう」を採用した。
式には馬場有町長と同社の艫居(ともい)隆三社長らが出席。テープカットした後、視察した。艫居社長は「避難者だけでなく
地域の人にとっても心の支えになればうれしい」とあいさつ。馬場町長は「子どもが多い仮設住宅に建設した。多くの善意を基に
建てられた。交流、情報発信の場にしていきたい」と期待した。
ソース(福島民報) http://www.minpo.jp/news/detail/201208042878
写真=完成した図書館で早速本を選ぶ子どもたち
http://www.minpo.jp/common/news/localnews/201208042878-2.jpg
ただいまコメントを受けつけておりません。