2chのほのぼのニュースの過去ログをまとめました
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
生徒もろきみ!φ ★
2012/08/06(月) 22:02:27.89 ID:???
津軽鉄道の冬の風物詩・ストーブ列車が5日、一日限定で運行された。石炭の火が赤々と燃えるだるまストーブを囲んだ乗客たちは
大粒の汗を流し、津軽の暑~い夏を満喫していた。
真夏のストーブ列車は五所川原立佞武多(たちねぷた)に合わせて、中泊町の地域おこしグループ「のれ!それ!中里実行委員会」
(蝦名直志委員長)と同社が主催し、今年で14回目。
出発前の五所川原市の気温は29・9度と、列車に乗り込む前から汗がにじむ暑さ。ストーブをたいた列車内は蒸し風呂状態で、
乗り込んだ乗客たちはしきりに冷たいお茶やビールを流し込んでいた。
列車内では同市の団体「御所河原囃子(はやし)心組」の19人が軽快な囃子で乗客を歓迎したほか、中里高校のボランティア
約20人がストーブであぶったするめを乗客に配るなど接客に一役買った。
茨城県から訪れた山田俊克さん(62)は「立佞武多を見に来たら、駅で誘われて乗車した。なかなかいい企画。暑い分だけビールが
おいしい」とゴクリと喉を鳴らしていた。
ソース(Web東奥) ※ソース元に動画あり
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2012/20120806204711.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
写真=だるまストーブをたいた列車で暑さを満喫した乗客
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2012/imags2012/0806j.jpg
ただいまコメントを受けつけておりません。