忍者ブログ

ほのぼのnews+@2ch過去ログ

2chのほのぼのニュースの過去ログをまとめました

【滋賀】昔ながらの手摘みで…“幻の”政所茶、東近江で収穫始まる(写真)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

【滋賀】昔ながらの手摘みで…“幻の”政所茶、東近江で収穫始まる(写真)


生徒もろきみ!φ ★
 2012/06/05(火) 00:28:42.06 ID:???




 滋賀県東近江市奥永源寺地域で「政所茶」の収穫が始まっている。「宇治は茶所 茶は政所」とも評された特産品は近年、
生産量が激減、幻の茶と言われるようになったが、一般的な産地より1カ月ほど遅い新茶の爽やかな匂いが一帯を包んでいる。

 奥深い山地で、川沿いに集落が点在する同地域は平地と比べ日中と夜の寒暖の差が大きく、茶はゆっくりと育つ。また、
川からの朝霧が玉露栽培の覆いのように日光を遮って香りを増進させる。

 本居宣長の「玉勝間」に質の良さが記述されるなど江戸時代初期には高級茶として全国に流通した。しかし近年、生産者
は減り、市場への流通は激減している。高齢化も進み、後継者難や獣害の問題も起きている。

 東近江市政所町の白木駒治さん(77)宅では、樹齢300年の茶の木などでの収穫を一家総出で行った。妻の美知代さん
(75)は「幻と言われるようになりましたが、元気なうちは少しでも続けていきたい」と話した。

ソース(京都新聞) http://kyoto-np.jp/economy/article/20120604000094
写真=昔ながらの手摘みで、茶を収穫する白木さん一家。一帯では伝統的な種類の茶の木を栽培している
http://kyoto-np.jp/picture/2012/06/20120604205802mandokorocya.jpg

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

最新記事

(08/25)
(11/05)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)

おすすめリンク