忍者ブログ

ほのぼのnews+@2ch過去ログ

2chのほのぼのニュースの過去ログをまとめました

【東京】「日本の湿度と寒さが、香り強くキメ細かい野菜を育んでくれる」…高品質な日本の食材を生かして、東京ソラマチ「ラ・ソラシド」

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

【東京】「日本の湿度と寒さが、香り強くキメ細かい野菜を育んでくれる」…高品質な日本の食材を生かして、東京ソラマチ「ラ・ソラシド」


生徒もろきみ!φ ★
 2012/06/21(木) 21:26:29.42 ID:???




 地上150メートルの天空の絶景を眺めながら、厳選された食材を味わう。

 山形県にある超人気イタリアンレストラン「アル・ケッチャーノ」の奥田政行シェフ(42)がプロデュースする「LA SORA SEED 
FOOD RELATION RESTAURANT(ラ・ソラシド フードリレーションレストラン)」が先月(5月)、東京スカイツリーに併設する
大型商業施設「東京ソラマチ」の最上階31階にオープンした。

 奥田シェフは2000年、郷里の山形県鶴岡市にアル・ケッチャーノをオープン。旬の地元産にこだわった料理を通じて山形の豊かな
食材と生産者を全国区に広め、「地産地消の旗手」として注目を集めた。

 ■生産者と都市結ぶ

 ラ・ソラシド誕生のきっかけは音楽プロデューサー、小林武史さんとの出会い。小林さん率いる環境プロジェクトなどに融資を行う
非営利団体「ap bank」主催のイベントで意気投合した2人は、「日本各地の生産者」と「都市で生活する人々」をつなぐプロジェクト
「フード リレーション ネットワーク」をスタート。その旗艦店としてラ・ソラシドをオープンさせた。

 メニューは日本の優れた食材が楽しめる内容だ。ランチはビュッフェスタイル(2000円)で、新鮮な野菜のほか、能登産水タコの
カルパッチョや庄内豚のロースト、十勝産小麦を使ったバゲットなどがそろい、ヘルシーなものを少しずつ味わいたいという女性の欲望を
満たす。

 ディナーは3種類のコース料理(8500円、1万2000円、1万5000円)で決まったメニューはなく、その日に入った素材に合わせた
料理を提供する。

 グリルした野菜を美しく盛りつけた看板メニュー「農家さんの想い」をいただくと、野菜の香りの強さに驚く。能登産の日野菜かぶは
ほろ苦く、ピリッとした味わい。オリーブオイルと塩だけの味付けが素材そのものの味を引き立てている。

 ■野菜に香りと水分

 「世界的にみても日本の野菜は高品質」と奥田シェフ。「日本の湿度と寒さは、香りが強くキメが細かい野菜をはぐくんでくれる。
寒さの中でゆっくり育つから実が締まり、水分が多く、芳醇な香り。食べると舌の上に水分が適度に落ち、その水分が暖まって香りが
口の中にフワーッと広がる。乾燥した気候では、苦味が強くなり、香りを感じなくなってしまいます」

 スローフードブームに乗って栽培方法などにこだわる農家が増え、国産野菜の品質には磨きがかかっている。だが、東京電力福島
第1原発事故以降、放射能汚染の風評被害が海外でも根強いのが現状だ。

 そうした中、日本の新たなランドマークにオープンしたラ・ソラシド。「『日本の食材のアンテナショップ』として、品質の高さと生産者の
思いを料理に込め、世界に発信していきたい」と奥田シェフ。絶景で楽しむ一皿から日本の農林水産業に思いをはせる人が一人でも
増えてくれたら、と願っている。

       ◇

LA SORA SEED FOOD RELATION RESTAURANT

東京都墨田区押上1の1の2。午前11時~午後11時(ラストオーダー午後9時)。無休。

(※問い合わせ先省略。ソース元でご確認下さい)

ソース(MSN産経ニュース、SANKEI EXPRESS)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120621/trd12062115220011-n1.htm
写真=ディナーのコース料理の一部、看板メニュー「農家さんの想い」(手前)と「伊勢エビDEスカイツリー」。
新鮮な素材の味を引き立てるため、薄味でスピーディーに料理されている
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120621/trd12062115220011-p1.jpg
写真=厳選された食材とともに楽しめる絶景。高さ634メートルの東京スカイツリーの最頂部まで見渡せる好立地だ。
ディナータイムはライトアップされたスカイツリーと周囲の夜景が幻想的
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120621/trd12062115220011-p2.jpg

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

最新記事

(08/25)
(11/05)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)

おすすめリンク