2chのほのぼのニュースの過去ログをまとめました
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
生徒もろきみ!φ ★
2012/08/05(日) 23:58:35.59 ID:???
夜の博物館で、土偶たちが動きだす-!? 山形市の県立博物館で4日、夜間に無料開放する「ナイト・ミュージアム」が初めて
開催され、国宝指定の答申を受けた西ノ前土偶「縄文の女神」やヤマガタダイカイギュウの化石などが、スポットライトを浴びて
暗がりに浮かび上がった。
東北芸術工科大企画構想学科長の小山薫堂さんと学生たちが登場した本紙文化欄の連載「これでどうだ」で、学生が提案した
企画を採用した。
照明を落とした館内で、チョウの標本や化石などライトの当たった展示物が際立ち、普段とはひと味違う雰囲気。探検気分で
ずんずん進む子どもたちもいれば、山形大付属小6年の大滝郁香さん(11)は「いつもと違って大人っぽくておしゃれ」。NPO法人
小さな天文学者の会による夏の星座の解説もあった。
5日まで。午後4時半でいったん閉館後、同5時半~8時に開館する。星空解説は6時と7時から各30分。
ソース(山形新聞) http://yamagata-np.jp/news/201208/05/kj_2012080500098.php
写真=「ナイト・ミュージアム」で浮かび上がるようにライトアップされた「縄文の女神」に見入る児童ら
http://yamagata-np.jp/news/201208/05/img_2012080500074.jpg
ただいまコメントを受けつけておりません。