忍者ブログ

ほのぼのnews+@2ch過去ログ

2chのほのぼのニュースの過去ログをまとめました

【北海道】山中にはブナの巨木、頂上からは津軽海峡を一望…矢越岬の自然観光資源に、観光担当の町職員らが調査登山(写真)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

【北海道】山中にはブナの巨木、頂上からは津軽海峡を一望…矢越岬の自然観光資源に、観光担当の町職員らが調査登山(写真)


生徒もろきみ!φ ★
 2012/06/04(月) 23:25:36.05 ID:???




 道立自然公園に指定されている矢越岬(町内小谷石)周辺の自然を観光に生かそうと、観光担当の町職員らが2日、
同岬近くの丸山(665メートル)で調査登山を行い、山頂からの眺望や登山道の状況を視察した。

 町は昨年、「ニューツーリズムによるまちおこし」事業として、小谷石での登山観光や空き家を利用した移住体験などを計画。
今春、担当職員を新たに採用し、実施に向けた準備を進めている。

 調査登山には町産業振興課職員や地元住民ら5人が参加し、植生などを記録しながら山頂まで約2時間半かけて登った。
途中、昭和40年代まで住民がイモなどを育てた畑の跡のほか、「八面樹」や「百手観音」という名の不思議な形のブナなどが
見られた。頂上からは津軽海峡が一望でき、参加者から「すごい」「きれい」と歓声が上がった。

 町は今後、登山道の看板などを整備し、ガイドの養成なども進める方針。同課の野戸早苗係長は「手付かずの自然を満喫
してもらえる場になるよう、地域皆で力を合わせていきたい」と話していた。

ソース(北海道新聞) http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki2/377649.html
写真=丸山の中腹にある「八面樹」と呼ばれるブナの巨木(中央)。方向によりさまざまな姿に見える
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki2/image/5196_1.jpg

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

最新記事

(08/25)
(11/05)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)
(08/06)

おすすめリンク