2chのほのぼのニュースの過去ログをまとめました
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
生徒もろきみ!φ ★
2012/08/06(月) 09:46:54.55 ID:???
夏山シーズン最盛期を迎え、北アルプス槍ケ岳は連日登山者でにぎわっている。5日も、槍の穂先には3180メートルの山頂を
目指す人たちの列ができた。登山者たちは、下界の暑さを忘れさせてくれる爽やかな風を受け、夏山を満喫していた。
縦走中という兵庫県立淡路三原高校(南あわじ市)山岳部員11人も登頂。1年の的場悠人君(15)は「はしご場は初めて
だったけれど楽しめた」と汗をぬぐった。一昨年は悪天候で登れなかったという大久保謙二さん(38)=千葉県我孫子市=は
夫婦で登り、「槍ケ岳は北アのシンボル。上からの景色は最高だった」と話していた。
山頂近くの槍ケ岳山荘によると、槍ケ岳一帯は梅雨明け後は好天に恵まれ、見晴らしが良い日が多い。同山荘には連日200人
以上が宿泊。稜線(りょうせん)上でウサギギクやイワギキョウといった高山植物の花も見ごろを迎えている。
ソース(信濃毎日新聞) http://www.shinmai.co.jp/news/20120806/KT120805ATI090002000.php
写真=山頂に続く岩場を登る人たちでにぎわう北アルプス槍ケ岳
http://www.shinmai.co.jp/news-image/IP120805TAN0000170009612041.jpg
生徒もろきみ!φ ★
2012/08/06(月) 09:44:00.03 ID:???
「おかやま桃太郎まつり」は最終日の5日、岡山市の市役所筋をメーン会場に伝説の鬼神・温羅(うら)にちなんだうらじゃおどりを
繰り広げた。日没後の総おどりには観客も加わって歓喜の渦。華やかなフィナーレで興奮と感動を共有し、岡山の夏を完全燃焼した。
過去最多の148連、約6700人の“鬼”たちが主役。炎天下、歩行者天国となった市役所筋に、そろいの衣装とメークで次々
現れた。空気を震わせる大音響の楽曲に掛け声を乗せて躍動。通りを“うらじゃ一色”に染め上げた。
クライマックスの総おどりには東日本大震災の被災地・福島市の小中学生ら12人も参加した。大きなうねりとなった老若男女の
踊り手たちは飛び散る汗もいとわず演舞。笑顔と歓声が会場にあふれた。
山陽新聞社さん太広場(岡山市北区柳町)では4日に続いてファミリーフェスタ。朝から家族連れが詰めかけ、キャラクターショー
などを楽しんだ。
まつりは、岡山県、岡山市、岡山市連合町内会、岡山商工会議所、岡山青年会議所、おかやま観光コンベンション協会、
山陽新聞社、山陽放送、岡山放送、テレビせとうちでつくる運営委員会が主催。
ソース(山陽新聞) http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2012080609060291/
写真=観客と踊り手が一つになり、完全燃焼した総おどり
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/images/2012/08/06/2012080609060291-1.jpg
生徒もろきみ!φ ★
2012/08/06(月) 09:44:00.03 ID:???
「おかやま桃太郎まつり」は最終日の5日、岡山市の市役所筋をメーン会場に伝説の鬼神・温羅(うら)にちなんだうらじゃおどりを
繰り広げた。日没後の総おどりには観客も加わって歓喜の渦。華やかなフィナーレで興奮と感動を共有し、岡山の夏を完全燃焼した。
過去最多の148連、約6700人の“鬼”たちが主役。炎天下、歩行者天国となった市役所筋に、そろいの衣装とメークで次々
現れた。空気を震わせる大音響の楽曲に掛け声を乗せて躍動。通りを“うらじゃ一色”に染め上げた。
クライマックスの総おどりには東日本大震災の被災地・福島市の小中学生ら12人も参加した。大きなうねりとなった老若男女の
踊り手たちは飛び散る汗もいとわず演舞。笑顔と歓声が会場にあふれた。
山陽新聞社さん太広場(岡山市北区柳町)では4日に続いてファミリーフェスタ。朝から家族連れが詰めかけ、キャラクターショー
などを楽しんだ。
まつりは、岡山県、岡山市、岡山市連合町内会、岡山商工会議所、岡山青年会議所、おかやま観光コンベンション協会、
山陽新聞社、山陽放送、岡山放送、テレビせとうちでつくる運営委員会が主催。
ソース(山陽新聞) http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2012080609060291/
写真=観客と踊り手が一つになり、完全燃焼した総おどり
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/images/2012/08/06/2012080609060291-1.jpg
生徒もろきみ!φ ★
2012/08/06(月) 09:37:24.30 ID:???
猛暑が続く中、大阪府高石市で5日、「いっせい打ち水大作戦」が行われ、呼びかけに応じて水を持ち寄った市民らが水をまき、
涼の提供に一役買った。
昔ながらの打ち水を体験することで、市民に涼感を味わってもらおうと市が毎年行っている。この日は南海・高石駅前に約100人
が風呂の残り湯や雨水をペットボトルなどに詰めて集合。持ち寄った水をバケツやおけに移し、浴衣姿の子供たちがひしゃくなどを
使って打ち水を体験した。
この関連行事として、7月下旬にも市内の学校や自治会など20団体が打ち水を行った。市によると、打ち水実施前後の気温を
計測したところ、打ち水をしたあとは平均で2度下がるなどの効果があったという。
ソース(MSN産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120806/wlf12080609160003-n1.htm
写真=いっせい打ち水大作戦で水をまく子供たち
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120806/wlf12080609160003-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120806/wlf12080609160003-p2.jpg
生徒もろきみ!φ ★
2012/08/06(月) 09:37:24.30 ID:???
猛暑が続く中、大阪府高石市で5日、「いっせい打ち水大作戦」が行われ、呼びかけに応じて水を持ち寄った市民らが水をまき、
涼の提供に一役買った。
昔ながらの打ち水を体験することで、市民に涼感を味わってもらおうと市が毎年行っている。この日は南海・高石駅前に約100人
が風呂の残り湯や雨水をペットボトルなどに詰めて集合。持ち寄った水をバケツやおけに移し、浴衣姿の子供たちがひしゃくなどを
使って打ち水を体験した。
この関連行事として、7月下旬にも市内の学校や自治会など20団体が打ち水を行った。市によると、打ち水実施前後の気温を
計測したところ、打ち水をしたあとは平均で2度下がるなどの効果があったという。
ソース(MSN産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120806/wlf12080609160003-n1.htm
写真=いっせい打ち水大作戦で水をまく子供たち
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120806/wlf12080609160003-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120806/wlf12080609160003-p2.jpg