2chのほのぼのニュースの過去ログをまとめました
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
生徒もろきみ!φ ★
2012/08/04(土) 09:26:27.63 ID:???
上田市国分の信濃国分寺の西側にある休耕田で、ハスの花が見頃を迎えた。住民有志50人余でつくる「蓮(はす)の花を
育てる会」が手入れをしている。春先の冷え込みで開花は遅れ気味だったが、7月以降の猛暑で生育は良いといい、アマチュア
カメラマンが盛んにシャッターを切っている。見頃は盆ごろまでという。
同寺の住職が広さ約1600平方メートルの休耕田を農家から借りてハスを植えたのをきっかけに、協力を申し出た地元住民たち
が2004年に同会を結成。1カ月に1、2回、草取りなどの世話をしている。強烈な日差しの下で見るピンクや白の花弁は鮮やかで、
つぼみの上ではトンボが羽を休めている。
毎年見に来ているという市内の男性(62)は「ことしは花が多くて見応えがある」。近くに住む同会事務局の石橋誠さん(65)は
「多くの人に知られるようになり、喜んでもらえてうれしい」と話している。
ソース(信濃毎日新聞) http://www.shinmai.co.jp/news/20120804/KT120802GLI090010000.php
写真=信濃国分寺北側の休耕田で見頃を迎えたハス
http://www.shinmai.co.jp/news-image/IP120802TAN0002050009573711.jpg
生徒もろきみ!φ ★
2012/08/04(土) 09:26:27.63 ID:???
上田市国分の信濃国分寺の西側にある休耕田で、ハスの花が見頃を迎えた。住民有志50人余でつくる「蓮(はす)の花を
育てる会」が手入れをしている。春先の冷え込みで開花は遅れ気味だったが、7月以降の猛暑で生育は良いといい、アマチュア
カメラマンが盛んにシャッターを切っている。見頃は盆ごろまでという。
同寺の住職が広さ約1600平方メートルの休耕田を農家から借りてハスを植えたのをきっかけに、協力を申し出た地元住民たち
が2004年に同会を結成。1カ月に1、2回、草取りなどの世話をしている。強烈な日差しの下で見るピンクや白の花弁は鮮やかで、
つぼみの上ではトンボが羽を休めている。
毎年見に来ているという市内の男性(62)は「ことしは花が多くて見応えがある」。近くに住む同会事務局の石橋誠さん(65)は
「多くの人に知られるようになり、喜んでもらえてうれしい」と話している。
ソース(信濃毎日新聞) http://www.shinmai.co.jp/news/20120804/KT120802GLI090010000.php
写真=信濃国分寺北側の休耕田で見頃を迎えたハス
http://www.shinmai.co.jp/news-image/IP120802TAN0002050009573711.jpg
生徒もろきみ!φ ★
2012/08/04(土) 09:22:31.10 ID:???
陸前高田市矢作町の津波で被災した水田で、ヒマワリが満開に咲き広がっている。外部支援を受けて種をまき、地元住民は
「友情の証」として復興への希望を重ねている。
3日、矢作小の児童3人が畑を訪れ「津波の後はがれきだらけの場所だったが、花が咲いてきれいになった」と喜んだ。
ヒマワリ畑は下矢作地区の浸水水田2カ所で約9ヘクタール。福岡県の支援団体などから種の支援を受け5月、地元住民と
ボランティアが種をまいた。
ソース(岩手日報) http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20120804_P
写真=満開のヒマワリ畑の中を、元気いっぱいに走る子どもたち
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2012/m08/d04/front0804.jpg
生徒もろきみ!φ ★
2012/08/04(土) 09:22:31.10 ID:???
陸前高田市矢作町の津波で被災した水田で、ヒマワリが満開に咲き広がっている。外部支援を受けて種をまき、地元住民は
「友情の証」として復興への希望を重ねている。
3日、矢作小の児童3人が畑を訪れ「津波の後はがれきだらけの場所だったが、花が咲いてきれいになった」と喜んだ。
ヒマワリ畑は下矢作地区の浸水水田2カ所で約9ヘクタール。福岡県の支援団体などから種の支援を受け5月、地元住民と
ボランティアが種をまいた。
ソース(岩手日報) http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20120804_P
写真=満開のヒマワリ畑の中を、元気いっぱいに走る子どもたち
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2012/m08/d04/front0804.jpg
生徒もろきみ!φ ★
2012/08/04(土) 09:19:00.21 ID:???
日本有数の規模とされる安城七夕まつり(中日新聞社後援)が三日、安城市のJR安城駅前一帯で開幕した。
商店街の沿道三・五キロに千本近い竹飾りが並んだ。ロンドン五輪の選手を応援する飾りもあり、来場者を楽しませている。
四日午後六時半~七時半には、同市御幸本町の願いごと広場周辺で、東日本大震災の被災地・岩手県大船渡市の
「盛(さかり)町灯ろう七夕まつり」で使われている二台の山車が登場し、引き回しがある。昨夏に安城のボランティアが、大船渡の
七夕まつりの開催を支援したお返しに企画された。
主催する安城七夕まつり協賛会は、五日までの三日間で百二十万人の人出を見込んでいる。
ソース(中日新聞) http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20120804/CK2012080402000035.html
写真=ロンドン五輪を応援する吹き流しも登場した安城七夕まつりを楽しむ家族連れら
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20120804/images/PK2012080302100202_size0.jpg