2chのほのぼのニュースの過去ログをまとめました
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
生徒もろきみ!φ ★
2012/08/06(月) 00:53:22.74 ID:???
親子のふれあいをテーマにした「おっぱいまつり」が5日、光市光井の市総合福祉センター「あいぱーく光」であった。親子連れを
中心に、約2800人が参加した。
まつりのメーンイベント「ハイハイ競走」には約80組の親子が参加。約8メートルのコースで、父母は手をたたいたり、音が出る
おもちゃを使ったりしてわが子を必死にゴールまで招いた。同市に帰省中で、9カ月の長女美陽(みはる)ちゃんと出場した主婦
熊谷美由紀さん(31)=広島市安佐北区=は「大好きな携帯電話で誘導したけど、ゴール直前で止まってしまった。マイペースな
性格が出てしまいました」と苦笑いしていた。
ソース(中国新聞) http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201208060079.html
写真=ハイハイ競走に参加する親子連れ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20120806007901.jpg
生徒もろきみ!φ ★
2012/08/06(月) 00:53:22.74 ID:???
親子のふれあいをテーマにした「おっぱいまつり」が5日、光市光井の市総合福祉センター「あいぱーく光」であった。親子連れを
中心に、約2800人が参加した。
まつりのメーンイベント「ハイハイ競走」には約80組の親子が参加。約8メートルのコースで、父母は手をたたいたり、音が出る
おもちゃを使ったりしてわが子を必死にゴールまで招いた。同市に帰省中で、9カ月の長女美陽(みはる)ちゃんと出場した主婦
熊谷美由紀さん(31)=広島市安佐北区=は「大好きな携帯電話で誘導したけど、ゴール直前で止まってしまった。マイペースな
性格が出てしまいました」と苦笑いしていた。
ソース(中国新聞) http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201208060079.html
写真=ハイハイ競走に参加する親子連れ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20120806007901.jpg
生徒もろきみ!φ ★
2012/08/06(月) 00:50:16.15 ID:???
広島原爆の日を前に5日夜、広島市中区の原爆ドーム前の元安川に、市民団体が漫画「はだしのゲン」の絵をプロジェクターを
使って映し出した。「生きろ 麦のごとく」のメッセージを添え、福島第1原発事故に苦しむ福島の人々を励まし、復興を願った。
映し出されたのは、ライトアップされた原爆ドームの対岸側の川面。主人公のゲンが力強く立つ姿で、背景にはきのこ雲も描かれている。
午後7時半から約1時間、逆さまになった原爆ドームとともに浮かび上がった。
作者の中沢啓治さん(73)も車いすで駆け付け「麦のように踏まれても真っすぐ伸びろ。東北の被災者と戦争を知らない世代に、
ゲンの生き方を伝えたい」と力を込めた。
ソース(中国新聞) http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201208060110.html
写真=原爆ドーム前の元安川に映し出された「はだしのゲン」の絵とメッセージ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20120806011001.jpg
生徒もろきみ!φ ★
2012/08/06(月) 00:50:16.15 ID:???
広島原爆の日を前に5日夜、広島市中区の原爆ドーム前の元安川に、市民団体が漫画「はだしのゲン」の絵をプロジェクターを
使って映し出した。「生きろ 麦のごとく」のメッセージを添え、福島第1原発事故に苦しむ福島の人々を励まし、復興を願った。
映し出されたのは、ライトアップされた原爆ドームの対岸側の川面。主人公のゲンが力強く立つ姿で、背景にはきのこ雲も描かれている。
午後7時半から約1時間、逆さまになった原爆ドームとともに浮かび上がった。
作者の中沢啓治さん(73)も車いすで駆け付け「麦のように踏まれても真っすぐ伸びろ。東北の被災者と戦争を知らない世代に、
ゲンの生き方を伝えたい」と力を込めた。
ソース(中国新聞) http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201208060110.html
写真=原爆ドーム前の元安川に映し出された「はだしのゲン」の絵とメッセージ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20120806011001.jpg
生徒もろきみ!φ ★
2012/08/06(月) 00:45:42.22 ID:???
南足柄市最大の夏の祭典「第36回足柄金太郎まつり」が5日、同市中沼の富士フイルム辻下グラウンドで開かれた。
金太郎が産湯につかったとされる夕日の滝(同市矢倉沢)でくんだ水をみこしに載せて運ぶ「お水送り」でスタート。約10キロの道のり
を2時間半かけて届けられ、子どもたちの健やかな成長などを願ってステージ上からまかれた。
実行委員会の会長を務める加藤修平市長の開会宣言に続き、市内の園児らが太鼓やよさこいソーラン踊りを披露。総合司会を
務めた吉本興業所属のコンビ芸人「囲碁将棋」とともに会場を盛り上げた。
会場には焼き鳥や金魚すくいなどの出店が並び、夕暮れ時にはブラスバンドや踊り手とともにミニねぶたが登場。にぎやかな音を
響かせながら会場周辺を練り歩いた。市制施行40周年の節目であることしは、3年ぶりに打ち上げ花火が復活し、500発がまつりの
フィナーレを飾った。
ソース(カナロコ) http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1208050021/
写真=夕日の滝でくんだ水がまかれ、まつりがスタートした
http://news.kanaloco.jp/common/user/news/photo/1/120805/25_224038.jpeg